全国の山好きが集まる「みりおんばんぶー」

「みりおんばんぶー」とは。

みりおんばんぶーは

お好み焼き屋さんです。

お店は古い雑居ビルの2階にあり

下町に溶け込んでいて、

なんだか懐かしさを感じました。

アフロ

山仲間から教えてもらったお店で、

オーナーが山好きで

お好み焼きがおいしい聞けば

大阪で生まれ育ったアフロとしては行くしかないでしょ!

ワクワクしながら階段を上っていくと…

好山病~お好み焼き屋さんでTシャツが買える⁈~

入口の手前には、

「好山病」(コウザンビョウ)のタオルが。

このタオルは山好きが高じて作成された

お店のオリジナル商品で、

この緑の「好山病」タオルの他に、

Tシャツ・キャップがあります。

山で見かけたら、

みりおんばんぶーのいちみ

だというサインですね♪

なにを食べてもおいしい。

モダン焼き

奥様としゃべったり食べるのに夢中で

あまり写真は撮れませんでしたが、

なにを食べてもおいしく

オーナーたちがお店をはじめる前には、

大阪にお好み焼きの修行に行ったというのも納得のお味でした。

海鮮焼きそば

そしてここでは嬉しいことに

奥様が全て焼いてくれます

アフロたちはただ見ているだけ。

正直なところ、外食でお好み焼きやお鍋って

わざわざ行きたくない

って思うんです。

なぜなら、普段から料理をやっているため、

せっかく外食するなら、ゆっくりと

食べることに専念したい

こちらでは幸いなことに、17年焼き続けている

奥様のプロの技を堪能させて頂きました。

しゃべりながらでも無駄な動きなく、

奥様の手は動き、焼き加減も絶妙でした。

ホタテともやし炒め
メニューのランキング表
メニュー
  • お好み焼き
  • もんじゃ焼き
  • モダン焼き、広島焼き
  • 焼きそば、焼うどん
  • ビールからソフトドリンク、ワインに日本酒他あり。
  • デザート

かなりメニューが豊富です。

お好み焼き1つとっても、

ここに記載するのが面倒になるほど

あったような気がします。

何人かで行って、シェアするのがおすすめ

次回行ったと時はもんじゃに挑戦したいですね。

ところで、はっきり言って

関西人はもんじゃ焼きに抵抗があります

20年以上前に一度食べたことがありますが、

わざわざもんじゃ焼きを食べるくらいなら

お好み焼きを食べたい

と思ったことを覚えているぐらいです。

でもここなら、もしかしたら

アフロの20年以上前のトラウマを解いてくれそうな予感が…。

山、やま、ヤマで埋め尽くされる壁。

どこもかしこも、オーナーたちの山愛であふれかえっている店内。

キッチン前のテレビは録りためたBSの

山の番組を流すためだけにあります。

山好きで、関東在住なら

1度はお店に足を運んで損はありません。

オーナーたちは百名山も踏破した今も毎週必ず山に行く、

正真正銘の好山病という不治の病にかかっています。

聞けば、定休日という概念はなく、

山の天気にあわせて平日の山休日を決めるとのこと。

山に対する思いは、手抜かりなし。

ここではトイレの中でさえ山を感じずにはいられません

メニューのネーミングも山だらけ。

オーナーたちは、日本全国津々浦々の山に登っていて、

全国に山仲間がいます。

コロナ渦でお店の営業が大変だった時は、

山小屋(残念ながら③の山小屋はなくなった。)

と協力して、サービス付きのオリジナルカップを作成しました。

アフロ

アフロも買わせてもらったよ!

残り少ないから欲しい人は早くいかないとね。

二重構造のステンレスで軽くて使いやすそう♪

みりおんばんぶーは、開店17周年。

オーナーたちの地元ではないのが以外でしたが、

縁もゆかりもない地で開業して17年!素晴らしいの一言です。

飲食店の3年以内の廃業率は70%だといわれています。

オーナーたちには全国に山仲間がいて

お店に食べに集まってくるのも、

ひとえにオーナーたちの温かいお人柄があってこそでしょう。

アフロ

アフロは図々しくも、奥様の人のいい人柄につけこんで?

来店初回で、「みりおん登山部」に入会させて頂きました♪

みりおんばんぶーの概要

  • 住所:東京都板橋区赤塚2丁目2−8 阿出川ビル 2階
  • 最寄駅:下赤塚駅徒歩1分
  • 電話番号:03-6232-0333
  • 営業時間:17時30分~23時
  • 定休日:不定休(土・日・祝日は基本的に営業)

昭和レトロな雰囲気漂う、下赤塚駅前。

みりおんばんぶー目当てに今回はじめて下赤塚に来ました。

以前住んでいた北赤羽を彷彿とさせる、

下町のならではの

ここでは気取らなくて大丈夫。」

な気安い雰囲気が好きです。

北口駅前を出ると、

すぐに「赤塚壱番街」のアーチがお出迎え。

普段はネットで買物を済ますアフロですが、

商店街って人との距離が近く

面白味があって好きです。

商店街

普段は夜は出歩かないのですが、

こういう雰囲気いいですね。

よそ者の勝手な希望だけど、

商店街はずっとそこにあってほしい。

生クリームが売っている自販機。

ケーキの自販機

昔からの馴染みの店が立ち並ぶなか、

今時のケーキの自販機がありました。

なんだか浮いているような…

シフォンケーキに添える

生クリームまで売っています。

お店が営業していない時や、

夜中に急にケーキが食べたくなった時でも大丈夫。

patisserie Ciel bleu d’automne

生クリームが売っている自販機はの正体は、

patisserie Ciel bleu d’automne(パティスリー・シエルブルードートンヌ)の商品。

実店舗の前にこの自販機が設置されています。

以前は東武練馬で営業されていたようですが、

令和4年11月から下赤塚に移転されています。

シフォンケーキの他に

チーズケーキもおいしいみたいで、

チーズケーキ好きのアフロとしてはぜひ食べてみたい♪

フランス製菓

アフロ

なんかザ・街のケーキ屋さん

て感じで懐かしい雰囲気がします。

ケーキにワクワクした

子供の頃の特別感がよみがえってくる♪

下赤塚にきた目的の2つ目はこのケーキ屋さん。

価格設定も手頃で嬉しい。

1ピース300円~400円台ぐらいまで。

令和の時代は1ピースで千円以上するケーキも

普通にありますからね。

ケーキ屋さんで見たことがなかった、

お菓子の家なんかもあります。

子供が喜びそう♪

お目当てのケーキ、たぬきケーキ。

アフロ

たぬきケーキって知らなかったよ。

子供の頃に食べた記憶もないけど、なんか親しみがわくなぁ♪

<たぬきケーキとは>

たぬきケーキは、タヌキをデザインしたケーキのこと[1][2][3][4][5]スポンジケーキタルトを土台[4]にして、廉価なバタークリームでタヌキの顔が作られ[2][3][4][5][6]チョコレートコーティングされているのが一般的である

<たぬきケーキの歴史>

1965年昭和40年)頃に誕生した。正確な出自は不明[6][7]:57。全国に広がり、昭和40年から昭和50年頃にかけて全国に流行した[8]:96[9]。昭和の終わり頃まで全国の洋菓子店で作られていたが、生クリームの普及[2][3][4][5][6]や、コンビニスイーツの台頭[4]とともに衰退した。

テレビ番組で紹介されるなどして、全国的に人気が再燃[3][5][8]:96。手作り感とレトロな雰囲気が魅力で、ファンが「全国たぬきケーキ生息マップ」を作成するなどして、人気のケーキとなっている[2][5][6]

引用元https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD

20時まで営業しているため取り置きしてもらい、

みりおんばんぶーの帰りに受け取ることができました。

覚えていないぐらい久しぶりに

バタークリームのケーキ

を食べましたが、

アフロはおいしく頂きました。

バタークリームは食べ応えがある

もっさりとした食感です。

生クリームとバタークリームのどちらがおいしいというものじゃなく、

好みや、そのときに食べたい物のちがいってことでしょう。

食べないで~と訴えてる瞳

板橋のいっぴん、「大仏サブレ―」も忘れちゃいけない。

サブレ―とありますが、鳩サブレとはちがう食感で、

サブレとリーフパイをたして2で割ったような食感でした。

税込120円で消費期限が1ヶ月以上もつためお土産に最適です。