岡崎市の非公式キャラクター「おかざエモン」

「おかざエモン」とは

岡崎駅前ロータリー

おかざエモンは岡崎市の非公式キャラクター

大人になってからはぬいぐるみに対して「かわいい♪」と思うものの、ただそれだけ。所有したいなんて考えてことがない。だからご当地キャラにもまったく興味がなかったけれど、岡崎出張前にPCのモニタで「オカザえもん」を一目見て気に入ってしまった(*´∀`)

まず見た目がシニカルでかわいくないところが気に入ったポイントで、さらに熊本県の「くまモン」みたいに一般的でないのがツボにはまった。

アフロ

おかざエモンの自己紹介だよ~♪

オカザえもん

本名岡崎 衛門之介(おかざき えもんのすけ)
愛称オカザえもん
生年月日1972年7月1日
出身地愛知県岡崎市
身長180cm
体重60kg
子供オカザえもんJr.
岡崎 衛門之丞
生みの親斉と 公平太(さいと こうへいた)

オカザえもんグッズはどこで買える?

早速「オカザえもん」のぬいぐるみをネットで探してみたものの、Amazon.では在庫切れ……そして再販の予定も目途が立ってない。

こうなったら現地で買うしかないと売っている場所を調べてみたら2店舗のみ。

アフロ

簡単に手に入らないというのがわかるとますます欲しくなる~(^^♪

オカザえもんが買えるお店 ➡ 観光みやげ店「おかざき屋」と道の駅(藤川宿)

おかざき屋

おかざき屋」は岡崎城公園にあります

アフロ

日曜日でも観光客はまばらでのんびり見学できそうな感じだったよ~♪

表はガラス張りでモダンな外観みたいですが、どうやら裏側を撮っちゃったみたい💦訪れたのが日曜日だったこともあり結構賑わっていました。

ラッピングポストが素敵♪つい目がいっちゃう。

オカザえもんグッズ

かなりの種類がありました!Tシャツや帽子も欲しいと思ったけれど、消耗品なので却下。ぬいぐるみが大きさのわりに安くて¥1,980。

でも考えたら部屋に置く場所がない。結局カバンにつけられるタイプをお買い上げ!(^^)!

職場のお土産にオカザえもんのドラ焼きを買う気満々だったのに売っていませんでした💦調べてみたところ岡崎市の「ますだ屋」さんや「おとぎの蔵 豆の樹」さんで扱っているようです。

おかざき屋」さんでもオカザえもんのプリントがしてあるクッキーとかはあったので、ぜひ職場で配ってオカザえもんの存在を認知してもらいましょう。

愛知県岡崎市
¥13,000 (2025/10/26 10:22時点 | 楽天市場調べ)

駅でも「オカザえもん」発見

オカザえもんと一緒にいるのはオカザえもんJr.(^^♪出張に来る前は岡崎市のことはなんにも知らなくてなんの興味もなかったけれど、オカザえもんに会えたことでとても充実した旅となりました♪