②膝裏の怪我~経過とMRI撮影~

アフロ

普通に生活しているぶんには、痛くないんだ けどね~。

怪我の過程
  1. 発症:2022年3月5日、14時前後発症。
    1. 発症場所:白丸湖の沿道を走っていた時
    2. 発症後の行動:右膝裏が急に痛くなったが、最後約5キロを我慢して完走した。
  2. 井上整形外科
    1. 3月9日:初診⇒触診後レントゲン撮影⇒触診とレントゲンから腱の炎症と診断⇒電気治療。
    2. 3月14日:診察2回目⇒触診は前回と変わらず。MRIを希望。電気治療。
    3. 3月18日:診察3回目⇒MRIの画像を持参、触診⇒初診の見立てと同じく腱の炎症と判断。⇒シップとクリームで1週間様子をみることに。

怪我の原因を考えてみた。

  • 怪我の予兆
    • 後から思えば、今回の怪我の2週間前ぐらいに足底筋膜炎を発症した。やはり同じ右足のみ。思い起こせば、8年前に初めて足底筋膜炎になった時も、足底筋膜炎は治まったものの、肉離れを発症して長期間走れなくなった。
  • Oさんからのアドバイス
    • 着地の時の足音が大きいように思う。自分でもドタドタ走っているという自覚があり、身体の真下で着地することは意識していた。身体全体でなく、足で走っていたように思う。
  • オーバーユース
    • 1ヶ月の総距離は、200キロ前後だったため、距離がオーバーしていたとは考えない。
    • Garminに警告されていたのが、強度が高いトレーニングに偏っていること。自分では自覚がなかったけれど、トレーニングが再開できたら、もう少し強度を落としてトレーニングしようと思う。
  • 走ることしかしなかった
    • ここ数ヶ月は全く筋トレをしなかった
    • 以前はストレッチボードにのってストレッチしていたが、最近はサボっていた。

今、何をしないで、何をするべきか。

「今できることをする。」ということを聞くが、しないことも決めておいた方がいいように思う。

アフロ

山に行けないのはつまらないけど、考えても仕方がないよね。

「痛みはまだ走ってはいけませんよのサインです。今はじっと我慢。慌てず焦らず欲張らずにしっかりと脚を休めて完治を目指して下さい。

Oさんからのアドバイス
アフロ

Oさんは骨折したりと、様々な怪我を乗り越えてきた人だから、言葉に説得力があるよ。

ちゃんと休まず、無理をして走ってしまっていたから、5年も怪我を引きずってしまった。

Aさんからのアドバイス
アフロ

Aさんも、ありとあらゆる怪我をしてきて、全盛期は素晴らしく速かった(今も速いけど。)大先輩!言葉に重みがります。

今、してはいけないこと。

走ることと、走ること以外でも脚に負担がかかること。

今、すること。

怪我した部分を除いたストレッチと、脚に負担がかからない筋ト