「地下神殿」見学前の寄り道「おらちはえっぺ取れる品はたたき売りなの」

令和の物価高!ブロッコリーが298円!!

数年前は安売りの日だと98円とかで購入できたのに、令和7年9月だと298円!(季節にもよるけどね)

アフロ

筋トレマニアのアフロにはかかせない食材なのに💦

賢い主婦は趣味と実益を兼ねる

興味をもった場所にお出掛けすることが趣味の一つだけど、主婦でもあるアフロ。そして今回のターゲットは埼玉県の「クレヨンしんちゃん」で有名な春日部市。念願だった「地下神殿」を見学するために東武アーバンパークライン南桜井駅に降り立った。

「地下神殿」に向かう途中に偶然発見したのが「斎藤農園」。

料理は年中無休のため「身体よくて、新鮮で安い食材」がないか常にアンテナはってます!

アフロ

「安い」と目にしたら大阪生まれのアフロ、見過ごせないやんか(笑)

「えっぺ取れる品はたたき売りなの」

生産者の茶目っ気あるお人柄がうかがえる手書きの文章に吸い寄せられるよう直売所に足を踏み入れた。

「たたき売り」サイコー!どんどんやっちゃって!(^^)!自宅から10キロで行けるなら1週間に1回は絶対行く。

これが今どきのハイテク!?直売所

ズラーっと並んだロッカー!今どきの直売所はこんななんだ。

冷蔵ロッカーでケーキや餃子・ラーメンが販売しているから、野菜や果物が売っていても不思議じゃない。

アフロ

小銭もっててよかった♪

コインロッカーで使えるのは100円玉のみ。両替できないため、100円玉をたくさん準備しておかなきゃ。

アフロ戦利品

これで、合計600円!(内訳:りんご200円・梨300円・茄子4本100円)野菜や果物は普段ヤオコーかコープで買うけれど、特売でもこんな値段では絶対に買えない!

食べた正直な感想は、「すごくおいしい!」ではないけれど、「ふつうにおいしい♪」。

「未熟米」も販売中

「未熟米」の存在を知らなかったけど、AIによると「成熟が不十分で米粒が不完全な状態の米のこと」「基本的には食味は落ちません

お米はあるから買わなかったけれど、なかったら買ってたな。

斎藤農園のご紹介

場所南桜井駅から16号線に向かい、南桜井駅入口の道路を渡って少し行った左側
連絡先048-748-0317
販売品梨、りんご、バナナ、蜜柑、茄子、胡瓜、南瓜、長葱、玉葱、じゃが芋、お米
決済現金のみ(多分100円玉しか使えない)
搬入時間朝9時、夕方4時(令和7年9月の情報)

自宅に帰って電話で「ブログに載せてもいいですか?」と聞いたら「宣伝になるからいいと思います。」と、娘さんらしき人が応対してくださいました。

せっかく丹精込めて作った食材が無駄になるよりは、地域の人でこんな形で分け合うのは理想だと思う。

この記事を読んでくれた人が、近くを車で通るときに思い出して寄ってみてくれたら嬉しいな♪